fxのチャートパターンで勝てない

toumorokosi

fxのチャートパターンでなかなか勝てない、
こんな方が結構いるのではないでしょうか。
原因はエントリーが早すぎることにあります。
チャートパターンのブレイクだけでは早すぎます。
方向転換したという確認が必要になります。
方向転換を確認していないエントリーは勝率が悪く、
損失も大きくなります。

基本的なチャートパターンは2つ

基本的なチャートパターンは
方向転換型と継続型の2つです。
下の画像は上昇と下降の方向転換の型です。

青の矢印で示した、赤線をブレークしたところでBUYのポジションを持ちます。
青の矢印で示した、赤線をブレークしたところでSELLのポジションを持ちます。

上の場合は一般的な説明ですが、
これで問題なさそうです。
実際試すと、負けの多い結果になってしまいます。
すぐに気が付くといいのですが、
逆に勝ってしまうと 、悪い癖がついてしい、
なかなか治せなくなってしまいます。
下の画像は上昇時と下降時の継続型のチャートパタンですが、
本当はこういう時にトレードします。

トレードの方向を間違わなければ、
トレンドが継続型であれば、
大きな損害は避けられます。
しかし、こういった場面は数多く出現しません。
長期トレードでこういった時を待つのですが、
凡人にはなかなか待てません。
結局待てなくて、
損を積み重ねることが多くなってしまいます。

方向転換の確認

上昇転換は小さく下がって、底が確認されてから。
下降転換は小さく上がって、天井が確認されてから。

上昇に転じるのは、最安値の確認が必要です。
画像で示すように、最安値から上昇し、
ダブルボトムをブレイクした後上昇し、
小さく下がり、底が最安値を割らない事を確認します。
この時上昇に方向転換したことになります。
になります。
下降は同じように、最高値を確認します。
最高値から下降し、
ダブルトップをブレイクした後さらに加工し、
小さく上がり、天井が最高値を超えないことを確認します。
この時が下降転換になります。
エントリーは遅いくらいの方が勝率が上がります。
ぜひ試して見てください。
方向転換のチャートパターンには他に色々ありますが、
基本的には同じです。


まとめ
fxをやっても勝てなくてイライラする
fxは初心者なので全然勝てない
長くfxでデイトレードをやっているが勝てない
自信過剰バイアス
エントリーが早すぎる
fxで逆張りしたが勝てない
fxで裁量トレードをやっているが勝てない
fxのシストレで勝てない
fxを順張りでやっても勝てない
fxがダウ理論で勝てない
fxで勝てない仕組み/パターンには共通性
FXのEAで勝てない